公益財団法人 日本呼吸器財団:呼吸器疾患の病態解明・研究推進、啓発活動


呼吸器疾患の知識


このエントリーをはてなブックマークに追加

COPDってどんな病気?

COPDはタバコによる生活習慣病

COPDは、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)と呼ばれ、日本には500万人以上のCOPD患者さんがいると推定されています。
COPDは、タバコなどの有害な空気を吸い込むことによって、空気の通り道である気道(気管支)や、酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が生じる病気です。
長期間にわたる喫煙習慣が主な原因であることから、COPDは“肺の生活習慣病”といわれ、社会的にも注目を浴びています。

COPDの主な原因は、タバコです!

COPDの肺はどうなっている?

タバコの煙によって、肺で発生した活性酸素や蛋白分解酵素の働きで、肺の壁は破壊され肺はスカスカになってきます(肺気腫)。また、気管支は炎症によって狭くなり、分泌物も多くなります(慢性気管支炎)。その結果、空気の出し入れがうまくいかなくなるので、通常の呼吸ができなくなり、息切れが起こります。

気腫化した肺/狭くなった気管支

COPDの症状は?

COPDの初期にはあまり症状がありませんが、患者さんはほとんどが喫煙者ですので、せきやたんを訴えることが多いです。進行してくると階段昇降時や坂道歩行などで息切れを訴えます。さらに進行すると、軽労作でも息切れが強くなり、常時酸素吸入が必要となります。肺炎を繰り返したり、死にいたることもあります。COPDは、日本人の死亡原因の第10位です。

慢性の咳や痰/運動時の息切れ

COPDの診断は?

40歳以上の喫煙者で、慢性の咳や痰、運動時の息切れがある方は、医療機関を受診し、呼吸機能検査を行ってください。早期診断による対処がCOPDを重症化させない重要なポイントです。

COPDの治療

まずは禁煙。COPDの治療は、重症度にかかわらず禁煙が基本です。禁煙をすると、COPDの進行が抑えられます。また、COPD以外のさまざまな病気にかかる確率が低下します。禁煙が難しい方は、病院で健康保険の適応下に禁煙補助薬を用いて効率よく禁煙することもできますので、医師に相談してください。
また、COPDの治療薬によって息切れなどの症状が改善されるばかりでなく、急激な悪化を防ぐことができます。早期から治療開始すれば、呼吸機能の低下を抑制することも可能です。

まずは禁煙

戻る

ご寄附をお考えの方
当財団へのご支援は
とてもかんたんです。

詳細はこちら